top of page
検索


深緑の茶室での茶道体験
先日はアメリカからの学生さんと先生17名をお迎えしての茶道体験を山形市の清風荘にてさせていただきました。 初めて抹茶や和菓子を味わう方も多く、様々な反応があり、面白かったです。 日本の茶道の魅力を少しでも感じていただけたなら嬉しいですね。...
香月苑
2024年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


茶筅供養特別割引 茶筅特売のご案内|茶道具 香月苑|茶道具販売|茶道具 買取
茶筅供養期間のみ!茶筅特売のご案内 毎年恒例となりました、茶筅供養が12月5日(日)に行われます。 香月苑にて創業当初から60年近く続く伝統の行事です。 今年はお供養の他にささやかですが、茶席も行います。詳しくはリンクより。...
香月苑
2021年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


オンライン展示会「茶席で活きる茶道具展」|茶道具 香月苑|
茶道具香月苑オンライン展示会 「茶席で活きる茶道具展」 令和3年10月14日より ショップURL https://nano.kougetuen.com/categories/3845594 茶道具香月苑の秋期展「茶席で活きる茶道具展」の商品をオンラインショップで同時販売いた...
香月苑
2021年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


茶道具展「赤札在庫一掃処分市」のご案内 山形 香月苑 イベント 展示会
「赤札在庫一掃処分市」を企画させていただきました。
香月苑の茶道具を赤札価格にてご提供いたします!
香月苑
2020年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


茶道具カタログ「和光」夏号が発刊しました!茶道具香月苑こうげつえん
皆様こんにちは! 香月苑のおすすめ茶道具ばかりを集めたカタログ「和光」夏号が発刊いたしました! どれも素敵な作品ばかりです! お茶会やお稽古にお役立てください! ご興味ある方は無料で送付させていただきますので香月苑までお申し込みください! 「和光」の送付を希望する
香月苑
2020年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


【展示会のご案内】茶道具赤札大売出し【イベント 出物 セール】
茶道具赤札大売り出し 会期 9月19日(木)・20日(金)・21日(土) 会場 香月苑 一階展示室 2階和室 作家物の茶道具を大特価で販売いたします! お得な出物茶道具も大量展示! この機会にぜひお気に入りの一品を見つけてください!
香月苑
2019年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


「四季の茶道具逸品展」開催中!茶道具 香月苑
日々あたかかくなり、新元号も決まり、平成もあとわずか。新しい時代が始まります! そんな中、茶道具 香月苑ではお買い得な出物茶道具や、季節の茶道具を集めた茶道具展、「四季の茶道具逸品展」を開催しています! 今回も大量展示となりましたー。ぜひぜひ掘り出し物を見つけにいらしてくだ...
香月苑
2019年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


出物・掘り出し物お買い得市
歳末茶道具大売り出しと同時開催! 茶道具 香月苑にてお客様からお買い取りさせていただいた選りすぐりの茶道具を一挙に販売いたします!出物、初だし品、お買い得な茶道具が満載です!ぜひお早めにおいでください! 会期 平成30年 11月28日(水)、29日(木)、30日(金)...
香月苑
2018年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


香道体験 茶の湯講座
10月20日土曜日に香月苑にて茶の湯講座企画、香道体験教室を開催しました。 講師にはつ音会代表 香道御家流 早坂暁香先生をお招きしての講座です。 参加者のほとんどが初心者とゆうことで、先生のご説明を聞きながらお香席を体験しました。...
香月苑
2018年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


香道体験講座のご案内
希少な香木の香りを楽しめる、「香道」を体験してみませんか?初心者でも簡単に体験することができます! 日時 平成30年10月20日(土) 午前の部10:30 午後の部14:00 会場 香月苑 茶室 会費 5000円 抹茶、菓子付き 講師 御家流香道 早坂暁香 先生...
香月苑
2018年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:304回
0件のコメント


茶の湯講座 第三回懐石料理教室
7月25日、26日に茶の湯講座、懐石料理教室が行われました。 会場は山形市の日本料理店、御りょうり屋伊藤さんにて店主の伊藤圭太郎氏ご指導頂きました。 今回は点心の作り方です。焼物は今が旬の魚スズキを使った鱸の幽庵焼きです。...
香月苑
2018年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


まだまだおすすめ品沢山あります!
「色彩の茶陶展」「出物 古物 掘り出し物市」も三日目となり、初日、二日目と本当に沢山の方にいらしていただきました。大変感謝申し上げます😂 しかし、まだまだおすすめのお買い得な商品は沢山ございます❗ 今からでも遅くはありません!どうぞこの機会に御覧いただければ幸いです。
香月苑
2018年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


「高橋春斎 作 信楽 耳付 水指」をお買取りしました。
信楽焼の陶芸家、高橋春斎の水指をお買取りしました。面が六角に切ってあり、耳が付いている信楽焼には珍しい造りですが全体に景色がよく、端正に作られています。 置きや運び点前でもよろしいかとおもいますが、お棚にも似合うのではないでしょうか。 価格等、詳しくはお問い合わせください。...
香月苑
2018年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


出物・古物・掘り出し物市
色彩の茶道具展と同時開催! お買得な出物・掘り出し物多数展示いたします! 会期 6月1日(金)・2日(土)・3日(日)・4日(月) 会場 香月苑 2階 大広間
香月苑
2018年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


茶の湯講座 灰形講習会を行いました
本日、茶の湯講座のイベント、灰形講習会の一回目が香月苑にて行われました。 一回目は二文字押切灰を学びました。 本当に沢山のご応募をいただき、午前中だけの予定が急遽午後も行うことに。 皆さん真剣に灰を向き合って学ばれておられました。...
香月苑
2018年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


茶の湯講座 「懐石料理教室」第2回
茶の湯講座の企画「懐石料理教室」の第2回が山形市 七日町の「御りょうり屋伊藤」にて行われました。今回は向付の一工夫と題して、向付で必要なポイントを学びました。講師は御りょうり屋伊藤店主の伊藤圭太郎氏です。 伊藤先生が解説しながら料理教室が進んでいきます。今日は平目の昆布締め...
香月苑
2018年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:144回
0件のコメント
bottom of page